ヘッドラインニュース

16年度消費者意識基本調査「機能性表示」、26%に摂取経験

機能性表示食品の摂取経験がある割合は26%に上るものの、認知度は1年で微増にとどまることが、消費者庁が28日発表した「2016年度消費者基本調査」の結果でわかった。調査は昨年11月に15歳以上を対象に実施、有効回答は6009人。消費者自己や契約等について調べたほか、今回は認知度に加えて機能性表示食品の摂取状況を調査した。消費者庁では「新しい制度として1年以上が経過したことを踏まえ、今回の摂取状況の実態調査を行った」(消費者調査課)と話している。日頃健康に気を使っている割合は75.6%。保健機能食品の認知度を調べた結果、「どのようなものか知っていた」の割合は、トクホが42.9%、栄養機能食品が16.6%、機能性表示食品は11.9%。機能性表示食品のみ増加したが微増にとどまった。保健機能食品の・・・

続きは紙面(2017年6月30日発行)で

媒体紹介

関連記事

  1. 厚労省・大川広告専門官 健食の存在、真っ向否定 国際問題に発展す…
  2. 帝京大・児玉氏、「CoQ10が免疫に関与」 日健栄協セミナーで
  3. 東洋新薬、「フラバンジェノールでシミ・くすみ改善」
  4. 食品開発展レポート
  5. 「CoQ10の上限値は1200mg」 CRN・ハズコック氏が指摘…
  6. 人間ドック、異常最多は「高コレステロール」 「肥満」3割超に
  7. 健食被害、減少傾向に
  8. 業者間取引の表示制度、きょうスタート
PAGE TOP