ヘッドラインニュース

インデナ、植物種同定で戦略的提携

インデナ(イタリア)は、植物由来素材のDNA認証試験キット開発で国際的コンソーシアムなどと戦略的協力契約を調印したと発表した。今後、簡便な検査で正確な結果が得られるDNA解析技術を導入する計画。

提携したのは、イギリスのバイオテクノロジー企業であるハイリスと、カナダ・ゲルフ大学などが構成するコンソーシアム「NHPリサーチアライアンス」。インデナではすでに、DNA塩基配列解析技術を品質管理システムに組み込んでいる。今回の提携では、植物のDNA検査の標準化手法を開発。これまでは工場の受け入れ検査で細胞の顕微鏡観察等を行っていたが、今後は、植物素材の収穫現場で簡便な検査機器を使用し、瞬時にDNAデータと照合、正確な結果をその場で得ることができるという。インデナによると、たとえばツツジ科スノキ属のビルベリー(Vaccinium myrtillus)は、スノキ属だけでも約450種類が存在。新たなキットによって、植物種同定の確実性がさらに堅固なものになるとしている。

関連記事

  1. 東洋新薬、「フラバンジェノール」にダイエット効果
  2. 経産省、健康サービス産業創出で委託事業公募スタート
  3. 協和発酵決算、海外の健食用アミノ酸などが好調
  4. 1235号(2008年6月10日号)配信
  5. 消費者庁、トランス脂肪酸の指針策定へ
  6. 厚労省・牛尾参事官、「健康食品の新たなあり方を摸索」
  7. 規制改革会議が答申、「特保の申請手続き簡素化」盛り込む
  8. 条件付特保、実際の商品への表示は…?