ヘッドラインニュース
-
「広告」定義逃れで薬機法違反も ショウガ等、生薬名表示はNG
健食講習会、800人が申込東京都は8日、「健康食品取扱事業者講習会」を開催、医薬品医療機器等法(薬機法)が規定する広告の要件に該当しなくても違反に問われるケースがあることなどを解説した。参加者数は集計中だが、約800人の申し込みがあっ…
-
国家プロジェクトで機能性食品開発 桑、米糠成分、オリーブ等
「社会実装」重視、商品化進む内閣府・戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の「次世代機能…
-
サプリ支出11%増 16年トータル、昨年越え濃厚に
総務省統計局は11月29日、2人以上世帯対象の家計調査報告を発表、今年1~10月のサプリメント累計支…
-
「機能性表示」課題で報告書案 「エキス・分泌物」追加
糖質等も対象 届出は「一層増加」 消費者庁は25日、「機能性表示食品制度における機能性関与成分…
-
EFSA 「新規食品」の認定迅速化 「伝統食品」は食経験25年以上
欧州食品安全機関(EFSA)は、新規食品(Novel Food)および伝統食品(Traditiona…
-
EU、ハーブの機能性表示で2年以内に見直しへ
-
食品表示の4検討会、相次ぎ報告書 「機能性表示」は25日に決着
-
米成人の71%がサプリ摂取 若年層の利用拡大
-
厚労省、栄養摂取量の年次推移公表 15年国民健康・栄養調査
-
機能性表示で特許戦争へ 「用途特許」で出願の動き