ヘッドラインニュース

  1. 知財高裁の判例検討 パラメータ特許「試験設計慎重に」 本紙主催セミナー

    業界時事セミナー「伊藤園VSカゴメから読み解く食品分野特有の問題と特許戦略」(主催・健康産業新聞)が28日に開催され、トマト含有飲料に関する最新の判例などをもとに、いわゆる「パラメータ発明」においてサポート要件を充足するためのポイントなどが…

  2. アファリエイターに警告 健食等のネット広告で不適切表示

    健康食品などを紹介するアファリエイターが不適切表示を行った場合でも、関連法規に接触するおそれがある―…

  3. JAS制度拡大、官民連携で新規格 「機能成分の測定法」候補にカテキン等、9月に絞り込み

    食品等の品質・使用のみが規格化の対象だったJAS制度が大きく変わる。農林水産省は18日、新たなJAS…

  4. 【国セン】16年度相談 健食33%増、定期購入問題が影響

    国民生活センターは10日、2016年度の消費者生活相談の概要を発表、相談件数は約88.7万件で、前年…

  5. 青汁市場、店舗ルート好調 機能性青汁や飲料等人気

    1000億円市場を形成する青汁市場で、店舗チャネルの売れ行きが好調、昨年にインバウンドの反動で影響を…

  6. サプリ支出横ばい 0.5%減 家計調査17年上半期

  7. ネット広告2.4万件を監視、東京都356社に改善指導 健食は4割

  8. 17年度「経済財政白書」流通チャネル変化、ネット拡大

  9. 16年レジャー市場2%減「フィットネス」2.1%増の4480億円 サプリ販売も活発に

  10. プエラリア12品目で商品テスト 問題表示に改善要望 エストロゲン活性、10品で確認