未分類

【5月号】ビタミンの最新市場動向

 わが国のビタミン市場はVCとVEを中心に形成されてきたが、ともに需要量は横ばいで、VB群を合わせたビタミン市場トータルでも需要量の大きな変動はない。
 このよう中、動きが活発化しているのがVDや葉酸だ。VDは、抗インフルエンザ、糖尿病、心疾患など新たな有用性が見出され、2~3年前からにわかに注目を浴びている。また、葉酸については二分脊椎症をはじめとする神経感閉鎖障害の発症リスクを低減する妊産婦の栄養素としての啓蒙が進み、需要は確実に増加している。本稿では、各種ビタミンの市場動向とそれらを取り巻く国内外の状況についてみていく。


<ビタミンの主なサプライヤー>

●ビタミンC
DSMニュートリションジャパン
研光通商
横浜油脂工業
●ビタミンB群
DSMニュートリションジャパン
BASFジャパン
研光通商
●ビタミンD
DSMニュートリションジャパン
サンブライト
◇ビタミンD含有酵母
三輪製薬
●ビタミンE
・トコフェロール
エーザイフード・ケミカル
横浜油脂工業
・トコトリエノール
エーザイフード・ケミカル
光洋商会
・酢酸ビタミンE
BASFジャパン
DSMニュートリションジャパン
●カロテノイド・マルチカロテン
協和発酵バイオ
・β-カロテン
セティ
協和発酵バイオ
BASFジャパン
サンブライト
・ルテイン
ケミン・ヘルス社
光洋商会
サンブライト
協和発酵バイオ
横浜油脂工業
・ゼアキサンチン
光洋商会
・リコピン
ライコレッド社
サンブライト
協和発酵バイオ
●ビタミンK
協和発酵バイオ
J-オイルミルズ
●ビタミン含有酵母
セティ
三輪製薬
◇天然のビタミンリッチな有機アセロラパウダー、ボイセンベリー
日本バイオコン


関連記事

  1. NEWS ARCHIVES
  2. 【1月号連載】機能性表示を巡って―第42回
    機能性表示食品…
  3. 【支援技術】食品産業における除菌・消臭のためのオゾンの利用動向
  4. 【品質・安全】食品工場の衛生管理・HACCPを支援する機器・資材…
  5. 【12月号】天然調味料市場の最新動向
  6. 海外開発トピックス
  7. 食品産業における異物混入対策
  8. 【6月号】緊急企画:食品の放射能測定技術

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025